2025年10月19日~23日、2ヶ月ぶりにフィリピンへ渡航した。
今回も4泊、中3日だけの滞在。これ以上長くなると、洗濯など面倒なので3日くらいがちょうどよい。
私は海外への移動が本当に億劫で、数日前から憂鬱になる。用意するのが面倒、飛行機に乗っている時間が退屈で、ケツが痛い。滞在中の食事に困る、などが理由。
今回は、1日目は来客2件とBIRににて税務調査の打ち合わせ
2日目は来客1件とそのあとは半日、カビテ地方の客先訪問。
3日目は来客1件とビルとの打ち合わせ。それとログインのトラブルでHSBC銀行。
そして、普段は日曜日にマニラにつくような日程はしないのだけど、日付を間違えて日曜日の渡航にしてしまった。まぁ毎日がニつ曜日のようなものなのであまり関係ないけれど。
10年前に比べて、マニラへの渡航は本当に楽になった。
・ZIPAIRを使っているが、空港のチェックインの行列が全く無い。以前はどの航空会社もチェックイン行列で30分待ちとか普通だった。
・マニラの入国審査の行列がない。ほとんど待ち時間無しで通過できる。
・ターンテーブルの後の税関検査が、実質的に無い。20年前は、何か製品が入っていそうな箱を持っていると必ずカネをせびられたので、通過するのが毎回大変だった。
・そして到着エリアも、20年前のように大量の人と車で溢れかえっているということがなくなった。会社に車も運転手もいるが、今は毎回、GRABを使って会社まで行っている。多分、自分の車をわざわざ呼ぶより、こっちのほうが安いし、運転手はいろんな配達の用事があるので、いちいち空港まで呼んで、仕事の邪魔をしたくない。
そして今回も、会社の横にある、CityFlatsというボロホテル。Wifiすらない。トイレットペーパーもリクエストしないとくれない。これでも4泊で9,000ペソ、1泊5,800円もする。
そして滞在中の食事は、マクドナルドと丸亀製麺のみ
4泊が限界。
コメント