フィリピンのオフィス掃除文化について
オフィスに携帯用の掃除機を買った。しかし、ほとんど使われることはない。社員の多くは、「掃除は掃除をする係の仕事であって、一般職員の仕事ではない」と思っているようだ。中には、「掃除する人を雇えばいいじゃないか」と言う者もいる。――そのお金はどこから出るのか? うちをそんなにリッチな会社だと思
オフィスに携帯用の掃除機を買った。しかし、ほとんど使われることはない。社員の多くは、「掃除は掃除をする係の仕事であって、一般職員の仕事ではない」と思っているようだ。中には、「掃除する人を雇えばいいじゃないか」と言う者もいる。――そのお金はどこから出るのか? うちをそんなにリッチな会社だと思
業務上、フィリピンの税務署(BIR)や公的機関のオンラインサービスに、顧客の代理でアカウントを作成することが多い。私は以前から「パスワードマネージャーを使いなさい」と繰り返し指導しているが、ほとんどのローカルスタッフはこれを守らない。代わりに、Excelにパスワードを書き込むという非常に危険な方法
リーダーの在り方について、社内で小さな波風が立つことがあります。「厳しすぎる」「怖い」「話を聞いてくれない」──。そんな声が出たとき、経営者としてどう向き合うべきか。私はいつも、感情ではなく「成果」と「責任感」という軸で考えています。「many people are complaining
重要な点リモート勤務は、許可制であることを強調。既得権益化すると、いつのまにか「権利」に化けてしまうので厄介。採用時の基本契約は、勤務場所が定めてあるので、あくまでもそれが基本。うちの場合は、毎年、1年有効の、リモート勤務許可証を発行している。条件うちの場合は、リモートの
従業員の医療費補助1.全部会社負担パターン2.検査代だけ負担パターン3.診察料と毎月の注射(治療費)だけ負担パターン(薬があればそれも)4.診察料のみ負担パターン5.治療費のみ負担パターンを会社でどこまで出すか。という相談私の考え検査は自己負担で、後は会社負担。検査はやりだしたらき