日本人社長が替わる時

この記事は2003年頃(35歳のとき)に書いたものの転載です。物価、社会情勢等は当時のままですのでご了承ください。

●私の事務所の責任者が交替した。交替といっても、前任者はまだフィリピンに来て1年も経っていないし、今度の責任者もフィリピンは初めてだから、実質的には何も変わっていないようなものである。

●さて、私は事務所の社長が交代する場面をこれで通算3回見届けた。こういうときに、フィリピン人が感じることはみな同じである。
アジャストメント・アゲイン・・・
あるスタッフが「またアジャストメントだよ」とこぼした。この言葉はこの5年間で何回か耳にした。これには2つの意味があり、また新しい責任者の考え方にあわせないといけない、という意味と、また自分に対する評価が一からやり直しだ、という意味がある。通常、社長とスタッフの交流など無いに等しいから、多分、後者のほうの意味の方が強いだろう。築いてきた評価がまたゼロから始まる、とフィリピン人は考えるため、社長が交代するときというのは退職者が増える時でもある。これは新社長が好きとか嫌いとかとは全く関係が無い。

●私がいつも感じることは、日本人は2年3年で帰るのに、フィリピン人が転職してなぜ悪い?である。
いつかこのメルマガで紹介した、「海外勤務・成功の秘訣」にも同じことが書いてある。日本人は2年とか3年で任期が終わると、日本に暖かい椅子が待っている。これは社内転職に他ならない。自分だけ安定した就職先を確保して転職しておきながら、ローカルスタッフの転職を咎めるのは筋が合わない、というものである。私も全く同感で、フィリピン人の転職を咎める資格があるのは、フィリピンに永住を決意し、一生その会社に骨を埋める決意をした日本人だけであると思う。